教育文化活動とは
家の光協会
提言
トップ対談
JA実践事例紹介
教育文化・家の光プランナー
連載協同の歴史の瞬間
連載農業・食料ほんとうの話
わたしと協同組合
開催報告
アーカイブ
あなたの声をお寄せください
かつて農協女性部をはじめ、女性たちの日々の暮らしや営農の視点から、地域のなかで産直活動や自給運動、助けあい活動などが生まれてきた。現在、JAの組織活動に参加するメンバー数が減少しているなか、多様な人材を生かした組織運営が […]
公開日:2024/11/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年11月配信 タグ:地域づくり / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 組合員学習 / 組合員組織の活性化
農業ファンを増やすことは、地域農業を元気にするために欠かせない。しかし近年、非農家住民の多彩なライフスタイルによって、個々の農業への関わり方は多様になってきている。こうしたなかで、農の応援団づくりから積極的に農に関わりた […]
公開日:2024/10/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年10月配信 タグ:准組合員対策 / 地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 食農教育
脳の発達や加齢に関する研究の第一人者である瀧さん。その知見を基に、『家の光』2 0 2 4 年 9 月号別冊付録「脳活のススメ」では、脳を楽しく鍛える方法を紹介しています。この脳活の必要性や魅力、効果、仲間と実践する際の […]
公開日:2024/09/02 記事ジャンル:提言 配信月:2024年9月配信 タグ:くらしの活動 / グループ活動 / 地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習
医師として病院に勤めるかたわら、住民一人ひとりの毎日の食習慣を改善するなど、長年にわたり地域の健康づくりをすすめてきた鎌田さん。さらに、住み慣れた地域で生きがいをもって最期まで暮らせるように地域包括ケアシステムの構築に尽 […]
公開日:2024/08/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年8月配信 タグ:助け合い / 地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
伝統野菜のタネが途絶えれば、その地域の食文化の喪失を招くことにつながる――。そんな危機感から、小林さんは中学 3 年生の冬に自ら種苗業を起こし、一人でも多くの人に野菜のタネに興味を持ってもらおうと、日々奔走する。人々と手 […]
公開日:2024/07/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年7月配信 タグ:地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
農村をフィールドに地域文化や暮らしを研究してきた辰己さんは、ともすれば慣習的と思われてきた農村のさまざまな組織に、所属する個人の変化が訪れていると指摘する。組織の内外でひとりひとりが個性を発揮することによって、多様性のあ […]
公開日:2024/06/03 記事ジャンル:提言 配信月:2024年6月配信 タグ:地域づくり / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 組合員学習
「こども食堂が全国のどこにでもあり、みんなが安心して行ける場所となるよう環境を整えます」。そんなミッションを掲げ、全国各地のこども食堂やネットワーク団体を支援しているのが「むすびえ」である。設立以来、理事長を務める湯浅さ […]
公開日:2024/05/02 記事ジャンル:提言 配信月:2024年5月配信 タグ:助け合い / 地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 食農教育
JA組合長時代に力を入れてきたことが、協同組合理念を実践する職員の人材育成である。アイデアと工夫を凝らし、職員のモチベーションアップにつなげてきた。さらに、トップとしてめざすべき方向をシンプルなメッセージで発信。自身の経 […]
公開日:2024/04/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年4月配信 タグ:地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 食農教育
協同組合は人が主役であり、JAの組織・事業基盤の確立のためには、「協同組合としての役割発揮を支える人づくり」が欠かせない。菅野さんは、多様な人材を育成し、とりわけ女性の力を生かしていくことが、転換期における新たなJAづく […]
公開日:2024/03/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年3月配信 タグ:女性参画 / 役職員学習 / 組合員学習 / 組合員組織の活性化
食料安全保障の強化に向けて、水田の畑地化に助成する国の畑地化促進事業が始まっている。2023年度から約1万ヘクタールが畑地化する見通しだ。しかし、それに伴う水田活用の直接支払交付金見直しによって地域農業に大きな影響を及ぼ […]
公開日:2024/02/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年2月配信 タグ:地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
キーワードから検索