最新記事

【提言】
「運動」「会話」で脳を活性化
人生100年時代、脳活ライフをすすめよう
瀧 靖之 医師・医学博士

脳の発達や加齢に関する研究の第一人者である瀧さん。その知見を基に、『家の光』2 0 2 4 年 9 月号別冊付録「脳活のススメ」では、脳を楽しく鍛える方法を紹介しています。この脳活の必要性や魅力、効果、仲間と実践する際の […] クリックして読む

公開日:2024/09/02 

記事ジャンル: 

収録誌名: 

タグ:# / # / # / # / #

【協同の歴史の瞬間】
賀川豊彦の「乳と蜜の流るゝ郷」(その10)
1934(昭和9)年『家の光』12月号
立体農業への模索が始まる。父の死と村の悪習、そして禁酒会の提案。
監修/堀越芳昭 山梨学院大学 元教授

ニワトリの飼育方法、とりわけ渋抜きの方法を知るために東助は、「新見栄一(にいみえいいち)」に手紙を書く。その返事を見て、柿ノ木の省七はこの方法でやれば「貧乏の山村でも生活に困らない」と立体農業に興味を示す。新見栄一は、賀 […] クリックして読む

公開日:2024/09/02 

記事ジャンル: 

収録誌名: 

タグ:# / #

農業・食料ほんとうの話〔第157回〕
「オレンジ・牛肉ショック」の深層 貿易自由化と消費者選択
鈴木宣弘 東京大学大学院 特任教授

前回は、「コメ・バター不足」の原因を猛暑とインバウンドだと説明するのは表層的であり、農家を疲弊させる政策の結果であることを認識すべきと述べた。「オレンジ・牛肉ショック」についても同様の視点が必要である。 クリックして読む クリックして読む

公開日:2024/09/02 

記事ジャンル: 

収録誌名: 

タグ:# / # / #

【開催報告】令和6年度「教育文化・家の光プランナー」専修講座

「教育文化・家の光プランナー」として登録いただいているJA職員を対象に、JA教育文化活動の実践に向け、効果的なスキルアップを支援することを目的に、5年ぶりに実開催で7月17日~18日に本講座を開催しました。 今年度は、今 […] クリックして読む

【教育文化・家の光プランナー】
「JA教育文化・家の光プランナー」アンケート集計結果(抜粋版)

2023年2月~3月に、JA教育文化・家の光プランナーの皆さまへアンケートを 実施しました。プランナー登録6 03人のうち、103の方から回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。 主なアンケート項目について、 […] クリックして読む

【トップ対談36】組合員・地域とともに
ジャパントップブランドをめざして(上)
ゲスト/原 喜代志(福島県JA会津よつば 代表理事組合長

「ならぬことはならぬものです」の教訓が人々のあいだで共有されている会津。自慢の会津米に加えて、トマト、かすみ草でGI(地理的表示)を取得したほか、機械選果場「会津野菜館」を設置して、アスパラガス、キュウリ、チェリートマト […] クリックして読む

公開日:2024/09/02 

記事ジャンル: 

収録誌名: 

タグ:# / # / # / # / #

『JA教育文化Web』アンケートのお願い

『JA教育文化Web』をご覧いただき、誠にありがとうございます。2022年5月から配信をスタートし、毎月記事を更新しています。今後も企画・記事をいっそう充実してまいります。みなさまのご意見、ご感想をお聞かせいただきたく、 […] クリックして読む

公開日:

記事ジャンル: 

タグ:

『JA教育文化Web』の配信にあたって

家の光協会では、これまで、JAのトップ層や家の光事業ご担当部署のみなさまに毎月、『JA教育文化・家の光ニュース』(冊子)を発刊し、JA教育文化活動の促進および『家の光』『地上』『ちゃぐりん』『やさい畑』「家の光図書」の普及活用に役立つ情報をお届けしてまいりました。

このたび、より多くのJA役職員のみなさまにご覧いただけるよう、紙媒体に替えてWebサイトから情報を配信させていただく運びとなりました。

新たな『JA教育文化Web』は、スマートフォンやパソコンで手軽にご覧いただけます。これまで以上に充実したコンテンツをお届けいたしますので、今後ともみなさまがお取み組みになるJA教育文化活動にぜひ、お役立ていただけたら幸いです。

令和4年5月2日
(一社)家の光協会

ページトップへ