教育文化活動とは
家の光協会
提言
トップ対談
JA実践事例紹介
教育文化プランナー
連載協同の歴史の瞬間
連載農業・食料ほんとうの話
わたしと協同組合
開催報告
アーカイブ
あなたの声をお寄せください
前回は、「コメ・バター不足」の原因を猛暑とインバウンドだと説明するのは表層的であり、農家を疲弊させる政策の結果であることを認識すべきと述べた。「オレンジ・牛肉ショック」についても同様の視点が必要である。 クリックして読む
公開日:2024/09/02 記事ジャンル:農業・食料ほんとうの話 配信月:2024年9月配信 タグ:役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
医師として病院に勤めるかたわら、住民一人ひとりの毎日の食習慣を改善するなど、長年にわたり地域の健康づくりをすすめてきた鎌田さん。さらに、住み慣れた地域で生きがいをもって最期まで暮らせるように地域包括ケアシステムの構築に尽 […]
公開日:2024/08/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年8月配信 タグ:助け合い / 地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
国民の食料安全保障の根幹となるコメ。その生産現場を担う稲作経営はとりわけ厳しい状況に置かれている。酪農家、肥育農家の経営も同様で、離農の動きが加速している。それぞれの経営収支のデータを基に、今後どのように農家を支えていく […]
公開日:2024/08/01 記事ジャンル:農業・食料ほんとうの話 配信月:2024年8月配信 タグ:役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
JA静岡市の組合員教育対策事業は、教育基金積立金の運用益を活用して行われている。1支店1協同活動、組合員大学(組合員講座)などで構成されているが、表面上では分からない課題もある。今回は組合員教育対策事業の現状と課題、なら […]
公開日:2024/08/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2024年8月配信 タグ:JA静岡市 / 地域づくり / 役職員学習 / 支店協同活動 / 組合員大学 / 組合員学習 / 組合員組織の活性化 / 農業・農政
農政の憲法とされる食料・農業・農村基本法。2 0 2 4 年 5 月、“ 改定 ” 基本法が参議院を通過して成立した。今回も附帯決議に時間が費やされたが、食料安全保障の確立を実現できるのか――。メディア・インタビュー(5 […]
公開日:2024/07/01 記事ジャンル:農業・食料ほんとうの話 配信月:2024年7月配信 タグ:役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
伝統野菜のタネが途絶えれば、その地域の食文化の喪失を招くことにつながる――。そんな危機感から、小林さんは中学 3 年生の冬に自ら種苗業を起こし、一人でも多くの人に野菜のタネに興味を持ってもらおうと、日々奔走する。人々と手 […]
公開日:2024/07/01 記事ジャンル:提言 配信月:2024年7月配信 タグ:地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
元農林水産大臣の山田正彦さんと鈴木宣弘さんによる往復書簡。前回は、お二人が種子法廃止をめぐる問題から、食料安全保障の実現のためにも公共の種子による自給の重要性を指摘した。今回は、食と農を自分たちの手で取り戻すためのステッ […]
公開日:2024/06/03 記事ジャンル:農業・食料ほんとうの話 配信月:2024年6月配信 タグ:地域づくり / 役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
JA(農業協同組合)の社会的使命は「農地の利用と保全」にある。農地を遊ばせたり、減らしたりしてはいけない。そのことを見事なまでに実践しているのがJAマインズである。都市化が進むなかで、都市農地の保全と利用に取り組み、都市 […]
公開日:2024/05/02 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2024年5月配信 タグ:JAマインズ / 役職員学習 / 終活・相続対策 / 組合員学習 / 農業・農政
元農林水産大臣の山田正彦さんは、TPP(環太平洋連携協定)反対をはじめ、食料と農業の危機を訴え続けてきた。食の安全、食料安全保障の重要性について、同じ思いを持つ鈴木宣弘さんと山田さんによる往復書簡を、2 回にわたってお届 […]
公開日:2024/05/02 記事ジャンル:農業・食料ほんとうの話 配信月:2024年5月配信 タグ:役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
日本農業はグローバル化の波にさらされ、食料安全保障の崩壊危機が懸念されている。衆議院議員の篠原孝氏は、持続的に安全な食料を確保し食料主権を取り戻すためには、地産地消や地域循環型農業を重視すべきだと、長年にわたり主張してき […]
公開日:2024/04/01 記事ジャンル:農業・食料ほんとうの話 配信月:2024年4月配信 タグ:役職員学習 / 組合員学習 / 農業・農政
キーワードから検索