“女性組織活性化”記事一覧
【教育文化プランナー】
食と農、JAの理解者を増やして地域活性化へ
関 祐幸 秋田県JAあきた北 総務部 部長

総務部長として、内部統制やリスク管理、生活指導、人事、介護事業などの業務に携わる関部長。30 年以上にわたり、さまざまな仕事従事されてきた経験を生かし、工夫を凝らした教育文化活動を展開しています。なかでもJAへの理解促進 […]
クリックして読む公開日:2025/06/02 記事ジャンル:教育文化プランナー 配信月:2025年6月配信 タグ:「家の光三誌」等の活用 / JAあきた北 / あぐりスクール・ちゃぐりんフェスタ / 地域づくり / 女性組織活性化 / 教育文化プランナー / 教育文化活動の体制整備 / 食農教育
【開催報告】
令和6年度 JA教育文化活動研究集会

家の光文化賞農協懇話会と家の光協会は、令和6年11月5~6日、「組合員との接点を強化する教育文化活動 ~食と農を軸にしたJAファンづくりの実践~」をテーマに、令和6年度JA教育文化活動研究集会を千葉市で開催。JAの総務企 […]
クリックして読む公開日:2025/01/06 記事ジャンル:開催報告 配信月:2025年1月配信 タグ:「家の光三誌」等の活用 / 准組合員対策 / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 支店協同活動 / 教育文化・家の光プランナー / 教育文化活動の体制整備 / 組合員組織の活性化
【教育文化・家の光プランナー】
支店独自イベントで次世代との接点づくり
畔柳 伸行 愛知県JAあいち三河 生活燃料部 部長

JAあいち三河では各支店において「支店運営委員会」を設置し、地域と連携して様々なイベントを行っています。こうした活動を通して組合員との関係強化をはかっている、生活燃料部の畔柳部長に、ご自身の農協人生の中で取り組んできたこ […]
クリックして読む公開日:2024/12/02 記事ジャンル:教育文化プランナー 配信月:2024年12月配信 タグ:くらしの活動 / 地域づくり / 女性組織活性化 / 情報・広報活動 / 支店協同活動 / 教育文化・家の光プランナー / 食農教育
【トップ対談37】組合員・地域とともに
県一JAで組合員の負託に応える(下)
ゲスト/平岡 武(山口県JA山口県 経営管理委員会会長)

JA山口県は「つなぐ」をキーワードに教育文化活動基本方針「元気な地域づくり活動」を策定し、「家の光三誌」「日本農業新聞」などを活用して「信頼される職員」の育成に取り組んでいる。職員のあいだで「教育文化活動は土づくり」とい […]
クリックして読む公開日:2024/12/02 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2024年12月配信 タグ:「家の光三誌の活用」 / JA山口県 / 協同組合間連携 / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 教育文化活動の体制整備 / 組合員学習