“女性組織活性化”記事一覧
【トップ対談36】組合員・地域とともに
ジャパントップブランドをめざして(下)
ゲスト/原 喜代志(福島県JA会津よつば 代表理事組合長

JA会津よつばでは女性組織も青年組織も活発に活動している。たとえば女性組織はJAのオリジナルカレンダーづくり、青年組織は喜多方市の小学校農業科の田んぼの生き物調査に参加・参画している。そのほかに管内の企業・団体の広報誌で […]
クリックして読む公開日:2024/10/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2024年10月配信 タグ:JA会津よつば / 友好・親善 / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 料理教室・クッキングフェスタ / 組合員学習 / 組合員組織の活性化
【教育文化・家の光プランナー】
「JA教育文化・家の光プランナー」アンケート集計結果(抜粋版)

2023年2月~3月に、JA教育文化・家の光プランナーの皆さまへアンケートを 実施しました。プランナー登録6 03人のうち、103の方から回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。 主なアンケート項目について、 […]
クリックして読む公開日:2024/09/02 記事ジャンル:教育文化プランナー 配信月:2024年9月配信 タグ:「家の光三誌」等の活用 / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 支店協同活動 / 教育文化・家の光プランナー / 教育文化活動の体制整備
【教育文化・家の光プランナー】
女性部活動の支援から地域との関係強化へ
松木史子 高知県JA高知市 営農経済部生活課 課長

JA高知市では、直販やみそ加工など女性部活動が活発に展開されています。そ の事務局を務める生活課で、松木課長は女性部をはじめとする組織活動の活性化に 力を入れています。組合員や女性部、地域住民との接点をつくり、関係強化に […]
クリックして読む公開日:2024/06/03 記事ジャンル:教育文化プランナー 配信月:2024年6月配信 タグ:「家の光三誌」等の活用 / あぐりスクール・ちゃぐりんフェスタ / 地域づくり / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 教育文化・家の光プランナー / 食農教育
【トップ対談33】組合員・地域とともに 農家の庭先がJAの窓口(下) ゲスト/山下 良行(鹿児島県JA南さつま 代表理事組合長)

家の光協会が提唱するJA教育文化活動は、教育・学習活動、情報・広報活動、生活文化活動、組合員組織の育成活動から構成されている。JA南さつまは、組合員との対話活動を中心にJA教育文化活動を展開し、組織基盤の強化に努めている […]
クリックして読む公開日:2024/04/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2024年4月配信 タグ:「家の光三誌」等の活用 / JA南さつま / 女性組織活性化 / 対話運動 / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 教育文化活動の体制整備 / 料理教室・クッキングフェスタ / 組合員学習