教育文化活動とは
家の光協会
提言
トップ対談
JA実践事例紹介
教育文化プランナー
連載協同の歴史の瞬間
連載農業・食料ほんとうの話
わたしと協同組合
開催報告
アーカイブ
あなたの声をお寄せください
こころ豊かに安心して暮らせる地域社会の実現をめざしてきたJA秋田やまもと。北部(八峰町)と南部(三種町)の2 地区からなるが、主力の米のほかに地域特産物としてじゅんさい、菌床しいたけ、メロン、ネギ、そら豆などがある。とり […]
公開日:2025/11/04 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年11月配信 タグ:JA秋田やまもと / 地域づくり / 女性参画 / 対話運動 / 終活・相続対策
JAひまわりが秀でているのは営農面活動だけではない。生活面活動も秀でたものを持っている。とりわけかつて朝日農業賞を受賞した女性部活動はいまも健在である。今回は「わい!わい!活動」と総称される女性部のグループ活動とそれを動 […]
公開日:2025/10/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年10月配信 タグ:JAひまわり / グループ活動 / 協同組合間連携 / 女性組織活性化 / 支店協同活動
愛知県農業の中心地は東三河地域だが、そのなかでも施設園芸の集積地とされるのが豊川市。バラ、キク、大葉、トマト、イチゴ、メロンなどが生産されている。その豊川市を区域とするのがJAひまわり。JA名に地名は付かないが、その名は […]
公開日:2025/09/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年9月配信 タグ:JAひまわり / 協同組合間連携 / 地域づくり / 農業・農政
JA東京スマイルのキャッチコピーは「地域に笑顔と豊かな暮らし」。組合員家族に笑顔が広がり、豊かな暮らしが実現されることを目指している。JAの事業と活動はそのためのもの。今回は、眞利子組合長にパートナーシップ、組合員組織の […]
公開日:2025/08/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年8月配信 タグ:JA東京スマイル / 地域づくり / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 組合員学習 / 農業・農政
東京都足立区、葛飾区、江戸川区と江東区の一部を区域とするJA東京スマイル。江戸時代から続く近郊野菜産地で、地域特産物としてコマツナがある。青年農業者の時代から東京に「農地・農業を残したい」と考え、都市農業振興と地域住民の […]
公開日:2025/07/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年7月配信 タグ:JA東京スマイル / 役職員学習 / 終活・相続対策 / 組合員学習 / 農業・農政/地域づくり
柑橘トップ産地のJAにしうわ。2024(令和6)年度の柑橘の平均単価は400円を超え、長期低迷から脱した感があるが、予断は許さない。西宇和の知名度とブランド力向上に向け、大手広告代理店を通じて積極的な販促活動を行っている […]
公開日:2025/06/02 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年6月配信 タグ:JAにしうわ / 地域づくり / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 組合員学習 / 組合員組織の活性化 / 農業・農政
専門農協の旧西宇和青果農協と総合農協のよき伝統を受け継いで、営農指導と出荷販売に注力するJAにしうわ。共選の独自性と結集力を強化しながら柑橘トップ産地の地位をキープしている。その原動力は生産者の「切磋琢磨」にあるとされる […]
公開日:2025/05/02 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年5月配信 タグ:JAにしうわ / 地域づくり / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 組合員学習 / 農業・農政
「人脈」「情報網」を大事にする今野博之組合長。「一生勉強」「毎日挑戦」を身上としている。「迷うくらいだったらやめる」「決断まで時間をかけて考え抜く」とも言っている。そこからは「トップリーダーはすべての責任を引き受ける」と […]
公開日:2025/04/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年4月配信 タグ:JAいちかわ / 地域づくり / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 組合員学習
現代のJA経営は、経営責任者である代表理事の果たす役割が大きい。組合員・利用者、取引業者、職員との関係をどう構築するかによって、経営成果は大きく変わる。また一流経営者との交流も経営ビジョンの形成に大きな影響を与える。今回 […]
公開日:2025/03/03 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年3月配信 タグ:JAいちかわ / 協同組合の歴史 / 地域づくり / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 組合員学習
小さなJAは組合員と経営トップ層との距離が近く、組合員の声や要望が経営トップ層へつながりやすいという特徴がある。それだけに土地・建物の有効活用や手厚い配当施策は重要な意味を持っている。今回は、本JAの経営施策の特徴につい […]
公開日:2025/02/03 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2025年2月配信 タグ:「家の光三誌の活用」 / JA加古川南 / 地域づくり / 役職員学習 / 支店協同活動 / 組合員学習 / 食農教育
キーワードから検索