教育文化活動とは
家の光協会
提言
トップ対談
JA実践事例紹介
教育文化・家の光プランナー
連載協同の歴史の瞬間
連載農業・食料ほんとうの話
現代に語り継ぐ賀川豊彦とハル
開催報告
アーカイブ
あなたの声をお寄せください
農協はだれのものか――いうまでもなく組合員のものである。しかし、それを実感できるのは、総代とか組合員組織の意欲的な構成員にならないかぎり少ないのではないか。そうしたなかでJA福光は集落営農や地区センターの将来的なあり方に […]
公開日:2023/12/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2023年12月配信 タグ:JA福光 / 地域づくり / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 組合員学習 / 農業・農政
雪国の人間関係は濃い――そんなことを感じさせる対談だった。旧福光町を含めて、この地域の人たちのつながる心、つながって強くなろうとする心が、こころ豊かな協同活動を生みだしてきた。「福光農協一農場化」もその一環としてとらえら […]
公開日:2023/11/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2023年11月配信 タグ:JA福光 / 地域づくり / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 支店協同活動 / 組合員学習 / 農業・農政
全国のJAでは組合員組織活動や支店協同活動などの教育文化活動が活発に行われている。JAはこうした活動を、組合員が居場所や生きがいを見つけたり、地域を元気にしたりするものとして大切にしてきたが、金融市場の変化などJAの経営 […]
公開日:2023/11/01 記事ジャンル:JA実践事例紹介 配信月:2023年11月配信 タグ:准組合員対策 / 地域づくり / 対話運動 / 情報・広報活動 / 支店協同活動
JA邑楽館林は群馬県のなかでも最も東京に近く、交通至便のところに位置する。この「地の利」を活かして野菜産地として発展してきたが、米麦の伝統産地でもあり、都市住民との交流も行ってきた。「国消国産」を目指すうえで、作物的にも […]
公開日:2023/10/02 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2023年10月配信 タグ:JA邑楽館林 / 地域づくり / 対話運動 / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 支店協同活動 / 教育文化活動の体制整備 / 組合員学習 / 農業・農政
日本農業は、就業人口の減少や農家の高齢化に歯止めがかかっていない。食料安全保障の重要性が高まるなか、若い世代は農業をどうとらえているのか――。大学生に実施したアンケートから、青山さんは農業にかかわりたいと考える若者が多い […]
公開日:2023/10/02 記事ジャンル:提言 配信月:2023年10月配信 タグ:役職員学習 / 情報・広報活動 / 組合員学習 / 食農教育
職員への訓示のときは「必ず自分の言葉でしゃべります。決してきれいな言葉は使えないし、どちらかといえば、やんちゃな人間がそのまま大きくなったような男ですが、だからこそ届く言葉もある」と語る阿部裕幸組合長。職員時代の経験を踏 […]
公開日:2023/09/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2023年9月配信 タグ:JA邑楽館林 / 地域づくり / 対話運動 / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 支店協同活動 / 教育文化活動の体制整備 / 組合員学習 / 農業・農政
ときに、農協に対する批判的な主張がインターネットなどで拡散されるケースがある。農協への内外からの批判は、いま新たな様相を呈している。農協への批判にどのように向き合うべきか、そしてどのように対処すべきか。協同組合の原点に立 […]
公開日:2023/08/01 記事ジャンル:提言 配信月:2023年8月配信 タグ:対話運動 / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 組合員学習
ゲスト 小林 徹(下)岐阜県 JAにしみの 代表理事組合長 インタビューとまとめ 石田正昭 三重大学名誉教授 京都大学学術情報メディアセンター研究員 前回の記事はこちらから JAにしみの(西美濃農業協同組合)<下> JA […]
公開日:2023/04/03 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2023年4月配信 タグ:JAにしみの / グループ活動 / 地域づくり / 女性組織活性化 / 情報・広報活動 / 食農教育
ゲスト 小林 徹(上)岐阜県 JAにしみの 代表理事組合長 インタビューとまとめ 石田正昭 三重大学名誉教授 京都大学学術情報メディアセンター研究員 JAにしみの(西美濃農業協同組合) 1999年7月1日に大垣市、神戸町 […]
公開日:2023/03/01 記事ジャンル:トップ対談 配信月:2023年3月配信 タグ:JAにしみの / コロナ禍の取組み / 地域づくり / 対話運動 / 岐阜県 / 情報・広報活動
令和4年度、第73回家の光文化賞が厳正な審査の結果、3組合に決定しました。審査講評と併せて、受賞した埼玉県JAさいたま、神奈川県JA相模原市、宮崎県JAえびの市の取り組みを紹介します。 >クリックして読む
公開日:2023/02/01 記事ジャンル:開催報告 配信月:2023年2月配信 タグ:「家の光三誌」等の活用 / JAえびの市 / JAさいたま / JA相模原市 / 地域づくり / 女性組織活性化 / 役職員学習 / 情報・広報活動 / 教育文化活動の体制整備 / 組合員組織の活性化
キーワードから検索